現在の交換対象物

ROLEX サブマリーナ 
レプリカ
※クリックすると詳細が見れます

交換者 求!
交換したい!交換してもいいよ♪という方はこちらをクリック
「オーナーへメッセージ」からメールを頂ければと思います

むしろ、レプリカでもいいから欲しい!という友達がいたら
紹介してください m(__)m

ROLEX サブマリーナまでの奇跡

きんまさわらしべプロジェクト ルール

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年03月28日

【クラウドファンディング挑戦】「語れるシャツ」の誕生ストーリーを公開しました。



現在、クラウドファンディングに挑戦中の金まさです。

沖縄が好きなあなた、伝統工芸が好きなあなた、
ファッション好きなあなた、
僕の想いに共感できる何かがあるかもしれません。

伝統工芸を、琉球紅型(びんがた)をどのようにしたらカッコよく着こなせるのだろう・・・

「沖縄の魅力を琉球紅型を通して伝えたい!」と思ってから10年間。

自分なりにいろいろ試行錯誤の商品開発を繰り返し、やっと一つの答えに辿りつく事ができました。

今回、その答えを「語れるシャツ」という形にして
あなたにお届けできるようにクラウドファンディング CAMPFIREに挑戦します。

10年の月日を経て試行錯誤を繰り返した、
「語れるシャツ」ができるまでの・・
誕生したストーリーをご覧下さい。

https://camp-fire.jp/projects/view/137787

クラウドファンディングのページで、いいね!やシェアもできます。
あなたができる支援をどうぞよろしくお願いいたします。  


2019年03月28日

【目標の44%達成しました。】多くの皆様からのご支援、本当にありがとうございます。



期待と不安でいっぱいだった昨夜から1日が過ぎました。

多くの皆様の暖かい応援シェア、ご支援のおかげで、すでに目標金額の44%を達成する事ができました。

本当にありがとうございます。


まだまだ、紹介文に書ききれなかったぼくの想いなどを

活動報告とともにご紹介できればと思いますので

今後とも暖かい応援の程、よろしくお願いいたします。

https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日 23:59までぼくの挑戦は続きます。)




  

Posted by 金まさ at 06:00Comments(0)日常告知

2019年03月27日

クラウドファンディングをはじめてみて。



CAMPFIREでクラウドファンディングを開始して

現在、制作している「語れるシャツ」を一人でも多くの方に

知っていただき

手にしてもらい

日常で着ていただける

そんな日が現実になり

不安と期待が入り混じった不思議な感覚です。

資金力もない中で、試行錯誤の上でサンプル品を数枚作成することができ、実際に、毎日自分で語れるシャツを着て、たくさんの方に、この背景や想いをお伝えしてきました。

そして、実際にシャツを着ていただき着心地も実感していただき、デザインもすごく好評いただいています。

自信をもって、世に出せる1つの作品を
たくさんの方に知っていただけるために、
クラウドファンディング CAMPFIREに挑戦します。

いいね!やシェア拡散、温かいご支援のコメントをはじめ
語れるシャツに共感いただいた方には、是非手にとっていただきたいです。

今回は、クラウドファンディング特別価格で
ご提供させていただきます。

今だけの先行予約販売価格ですので
この機会に、是非お手にとってください。

それでは、「語れるシャツ」公開します!

https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日23:59まで、ご支援宜しくおねがいします!)

どうぞ、ご応援のシェアのご協力よろしくお願いいたします。

あなたの「シェア」が、ぼくの大きな力になります。
  

Posted by 金まさ at 18:00Comments(0)告知

2019年03月27日

「語れるシャツ」クラウドファンディングへの多くのシェア、本当にありがとうございます。




おはようございます。

昨夜21時にクラウドファンディングをスタートしましたが、
スタートする前から多くのシェア、応援コメントを頂き、本当にありがとうございます。

数えてみるとFacebookだけでも

合計20回のシェア

リーチ数に関しましては、なんと1日で1300人をオーバーし

皆様方の温かいご支援、ご声援で成り立っている言っても過言ではありません。

また、商品の紹介ページを読んでとても親近感が湧いて購入したくなりました。や、

今回の「語れるシャツ」を購入する為に年明けからオークションでコツコツ貯めていました。や、

息子に着けさせたいので、ささやかながら支援させて頂きました。

などなど、すでに心温まるエピソードで涙が溢れそうになっております。

「ありがとうございます。」では、伝えきれない程の感謝の気持ちでいっぱいです。

ぼくのクラウドファンディングへの挑戦は、まだまだ始まったばかりです。

1ヶ月間、長いようで短いかと思いますが、少しでも琉球紅型(びんがた)の魅力が伝えられるように精一杯、語っていきたいと考えております。

最後まで暖かく見守って頂ければと思います。

引き続き、応援の程よろしくお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/137787  

2019年03月26日

伝統工芸をカッコよく!琉球紅型の型紙を活用した「語れるシャツ」でクラウドファンディングに挑戦します。

伝統工芸を、琉球紅型(びんがた)をどのようにしたらカッコよく着こなせるのだろう・・・




沖縄が嫌いだったから実感できた沖縄の魅力。

「琉球紅型の職人の道だけには絶対に来ては行けない!」と鉄の掟を叩き込まれ、職人じゃないから気づく事ができた次世代へ伝えたい琉球紅型の本質。

「伝統工芸ってダサい!」と思っていたから向き合い事ができた、カッコよく着こなしたいという想い。

「沖縄の魅力を琉球紅型を通して伝えたい!」と思ってから10年間。

自分なりにいろいろ試行錯誤の商品開発を繰り返し、やっと一つの答えに辿りつく事ができました。

今回、その答えを「語れるシャツ」という形にしてあなたにお届けできるようにクラウドファンディング CAMPFIREに挑戦します。

ぼくと同じような悩みを持っている人に一人でも多く届いて欲しいと願っております。
どうぞ、応援シェアのご協力よろしくお願いいたします。

あなたの「シェア」が、ぼくの大きな力になります。

「語れるシャツ」が生まれた誕生秘話を
まとめてみたので、是非お読みください!

https://kinjyo-promotion.net/katarerushirtbirth/

今夜(3月25日)21時に
意を決して、クラウドファンディングに挑戦します!

みなさまのご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

いいね!やシェア拡散、温かいご支援のコメントをはじめ
語れるシャツに共感いただいた方には、是非手にとっていただきたいです。

今回は、クラウドファンディング特別価格で
ご提供させていただきます。

今だけの先行予約販売価格ですので
この機会に、是非お手にとってください。

それでは、「語れるシャツ」公開します!

https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日23:59まで、ご支援宜しくおねがいします!)

どうぞ、ご応援のシェアのご協力よろしくお願いいたします。

あなたの「シェア」が、ぼくの大きな力になります。

平成31年3月25日
Shoutarou Bingata NAHA
代表 金城 昌之  


Posted by 金まさ at 17:39Comments(0)告知
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...