現在の交換対象物

ROLEX サブマリーナ
レプリカ
※クリックすると詳細が見れます
交換者 求!
交換したい!交換してもいいよ♪という方はこちらをクリック
「オーナーへメッセージ」からメールを頂ければと思います
むしろ、レプリカでもいいから欲しい!という友達がいたら
紹介してください m(__)m
ROLEX サブマリーナまでの奇跡 きんまさわらしべプロジェクト ルール
ROLEX サブマリーナ
レプリカ
※クリックすると詳細が見れます
交換者 求!
交換したい!交換してもいいよ♪という方はこちらをクリック
「オーナーへメッセージ」からメールを頂ければと思います
むしろ、レプリカでもいいから欲しい!という友達がいたら
紹介してください m(__)m
ROLEX サブマリーナまでの奇跡 きんまさわらしべプロジェクト ルール
2019年04月23日
【ご報告】クラウドファンディングは、目標金額を大幅に達成し終了する事ができました。

この場をかりて、深くお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
ご支援頂いた皆さまへ感謝の想いが強すぎて
かなりの長文になってしまい
体裁を整える為にも自社ホームページに記載しております。
↓
https://kinjyo-promotion.net/news/finish_campfire/
(感謝の気持ちと一緒にぼくの1ヶ月間の苦悩も綴っております。最終的な支援額を確認しながらお読み頂ければと思います。)
どんなに時代が変わろうとも「変わることのない」琉球びんがたの美しさを次世代へという、Shoutarou Bingata NAHAの挑戦は、まだ始まったばかりです。
今後とも温かく見守り、応援して頂ければと思います。
4月23日
Shoutarou Bingata NAHA
代表:金城昌之
2019年04月20日
【残り2日】ご支援頂きました多くの皆さまへ感謝の気持ちも込めまして、スペシャル特典を追加しました。

現在、挑戦中のクラウドファンディングも残り2日となりました。
こんにちは。Shoutarou Bingata NAHA の金城です。
第1弾の「語れるシャツ」は、ぼくが男性という事もあり男性がカッコよく着用できる琉球びんがたになってしまいましたが、5月中旬頃にリリースされる語れるシリーズ第2弾は、違います。
ぼく自身が、大切に想っている女性に来て欲しい!
ただ、ただ、その一心で形にしたアイテムです。
その方と語れるシリーズをお揃いで着けて出かける事を考えると、今年の夏が楽しみにで仕方ありません。
その結果、父:金城昌太郎が大切にしている「型(デザイン)」の魅力がより伝わるだけでなく、日本人女性が一番美しく見える形のアイテムになったのではないかと思います。
↓
https://camp-fire.jp/projects/137787/activities/79248
「語れるシャツ」に共感して頂いた方々へ、ぼくからの感謝の気持ちといたしまして、スペシャル特典を追加致しました。
どんなに時代が変わろうとも『変わることのない』琉球びんがたを次世代へをコンセプトにしたShoutarou Bingata NAHAが送る「語れるシリーズ」は父:金城昌太郎が、琉球びんがたの帯を制作する為にデザインしている型紙を忠実にデザイン化して使用いております。
2019年04月11日
琉球紅型(びんがた)の型紙を活用した「語れるシャツ」、クラウドファンディングを無事に達成する事ができました。

おかげさまで、4月10日(水)に目標金額の300,000円を達成する事ができました。
多くの方々からの多大なるご支援、応援シェア、メッセージなど
本当にありがとうございます。
思い返せば、今から3ヶ月前にクラウドファンディングに挑戦しようと決意しました。
自分なりに「これなら琉球紅型の魅力だけでなく、沖縄の魅力も伝えられる」とある程度の自信はあったのですが、実はいろんな意味で不安しかなかったです。
というのも、ぼくは服飾デザイナーでもなく、イラストレーターでもない。
そんなぼくの「服」を果たして、購入してくれるのだろうか・・・
また、琉球紅型(びんがた)と言えば、鮮やか色彩が特徴の中、その鮮やかさを排除して「黒白のモノトーン調のシャツ」
「こんなの紅型じゃない!」と言われた時もありました。
さらに、「沖縄県指定無形文化財技能保持者」という父:金城昌太郎の肩書と名前を利用させてもらうこと。
万が一、売れなければ、父が今まで60年以上かけて父が積み上げてきた事に泥を塗ることになってしまうのではないか。と考えると不安で不安でたまらなくて、「やっぱり辞めます!」と言いたく時が多々ありました。
ただ、そんな中でもぼくが諦める事なくやり続けられたのは
シャツの制作、プロモーションそして応援くれる多くの仲間の存在でした。
支えてくれる多く仲間の存在があったので、首の皮一枚つながりながら、本日に辿り着く事ができました。
クラウドファンディングを初めてからは、数え切れない程のたくさんの方からの温かいご支援、メッセージを頂き
このプロジェクトを実施して本当によかった。と心の底から思いました。
今回クラウドファンディングを達成する事ができて
「語れるシャツで本当に琉球紅型の魅力を伝える事ができるのか。」という不安を確信に変える事ができました。
そして、「この魅力をもっと多くの人に伝えたい!」と心の底から強く思っております。
クラウドファンディングの終了まで、あと11日ではありますが
1人でも多くの方にこの魅力が伝わるように全力で伝えていきたいと思います。
引き続き、ご支援、応援の程よろしくお願いします。
今回は、男性メインになってしまっておりますが、女性の方にも夏を楽しく過ごして頂ける第2弾の「浴衣」もございますので、お楽しみにして頂ければと思います。
どんなに時代が変わろうとも「変わることない」琉球びんがたの美しさを次世代へ 」をテーマに、僕がいきついた琉球紅型の美しさを次世代へつたえていく第一弾「語れるシャツ」を、よりたくさんの方へ知っていただけるよう、CAMPFIREでクラウドファンディングにチャレンジ中です。
語れるシャツの詳細はこちらからご覧いただけます。
↓
https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日23:59まで、ご支援、応援の程、宜しくおねがいします!)
■ RBC琉球放送 THE NEWSにて「語れるシャツ」が紹介されました。
https://youtu.be/EbCWH7H1mb8
■ 語れるシャツ「さわふじONE-NIGHT」のコンセプトと詳細はこちらより
https://kinjyo-promotion.net/sawafuji-one-night-cloud
2019年04月10日
RBC 琉球放送で琉球紅型を活用した「語れるシャツ」が放送されました。
現在、クラウドファンディングにも挑戦中の
沖縄の伝統工芸品 / 染色技法:琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)の型紙を活用した「語れるシャツ」が
RBC 琉球放送のRBC THE NEWS 沖縄大好き再発見で紹介されました。
紹介されました放送が公式サイトに掲載されていので、ご紹介致します。
どんなに時代が変わろうとも「変わることない」琉球びんがたの美しさを次世代へ 」をテーマに、僕がいきついた琉球紅型の美しさを次世代へつたえていく第一弾「語れるシャツ」を、よりたくさんの方へ知っていただけるよう、CAMPFIREでクラウドファンディングにチャレンジ中です。
語れるシャツの詳細はこちらからご覧いただけます。
↓
https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日23:59まで、ご支援、応援の程、宜しくおねがいします!)
■ 語れるシャツ「さわふじONE-NIGHT」のコンセプトと詳細はこちらより
https://kinjyo-promotion.net/sawafuji-one-night-cloud
沖縄の伝統工芸品 / 染色技法:琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)の型紙を活用した「語れるシャツ」が
RBC 琉球放送のRBC THE NEWS 沖縄大好き再発見で紹介されました。
紹介されました放送が公式サイトに掲載されていので、ご紹介致します。
どんなに時代が変わろうとも「変わることない」琉球びんがたの美しさを次世代へ 」をテーマに、僕がいきついた琉球紅型の美しさを次世代へつたえていく第一弾「語れるシャツ」を、よりたくさんの方へ知っていただけるよう、CAMPFIREでクラウドファンディングにチャレンジ中です。
語れるシャツの詳細はこちらからご覧いただけます。
↓
https://camp-fire.jp/projects/view/137787
(4月21日23:59まで、ご支援、応援の程、宜しくおねがいします!)
■ 語れるシャツ「さわふじONE-NIGHT」のコンセプトと詳細はこちらより
https://kinjyo-promotion.net/sawafuji-one-night-cloud