現在の交換対象物

ROLEX サブマリーナ
レプリカ
※クリックすると詳細が見れます
交換者 求!
交換したい!交換してもいいよ♪という方はこちらをクリック
「オーナーへメッセージ」からメールを頂ければと思います
むしろ、レプリカでもいいから欲しい!という友達がいたら
紹介してください m(__)m
ROLEX サブマリーナまでの奇跡 きんまさわらしべプロジェクト ルール
ROLEX サブマリーナ
レプリカ
※クリックすると詳細が見れます
交換者 求!
交換したい!交換してもいいよ♪という方はこちらをクリック
「オーナーへメッセージ」からメールを頂ければと思います
むしろ、レプリカでもいいから欲しい!という友達がいたら
紹介してください m(__)m
ROLEX サブマリーナまでの奇跡 きんまさわらしべプロジェクト ルール
2014年01月13日
スズキ ハスラー エンジン音が気にならなければ、最高の軽自動車
新しい車が欲しいなぁ〜と思いながらも
コレだ!という車両がなく
いとこのねぇ〜ちゃんのお下がりの代車に乗り始めて早4年
20万kmも越えても
ピンピン走ってくれてる
愛車のHONDA LOGOちゃんですが
さすがに次の車検では、アウトかなぁと思う今日この頃
ちなみに
ぼくが車を購入する時の重要な点
1.シトロエン C3のような開放感
2.自転車が縦に積める事
3.適度な広さ。アクアのように窮屈感があるのはダメです
4.できれば国産
※昔乗っていた中古の外車がよく壊れていた為、外車は、壊れるイメージがあるので・・・
そろそろ本気で
車を探さないと!と思ってた矢先
ビビッ!と来る車を発見しました。
SUZUKI HUSTLER
それも、12月24日という
クリスマスイヴの日に・・・
惹かれたポイント
1.車高が高いので開放感がありそう
2.多彩なシートアレンジで、自転車が積めそう
しかも、エクステリアがおしゃれで
金まさ愛車(ロードバイク)と同じのオレンジもある!!!


3.SUV型で走りも良さそうなのに、車内も広め♪
4.走りもいいのに、軽+エネチャージもついているので、燃費もいい
5.軽自動車販売で信頼のあるSUZUKI車
6.価格も104万〜とかなり安い!
これは、間違いなく
神様からぼくへのプレゼントだ!と思い
仕事が休みの日を見計らって
乗って来ました!!!
試乗したグレードは
G 2WD CVT です

試乗した感想は、かなりの酷評、マイナス評価になっているので
もう、契約を済ませた方
この後、契約しに行こうと思っている方
本気で購入を考えてる方
は読まない方がいいと思います。
それでは、ぼくのHUSTLERに試乗した感想
発進時、加速時など、アクセスを踏み込んだ時の
唸るようなエンジン音が
かなり
気になりました
かなりの違和感・・・
たしかに、加速はいいです!
坂も登ります!
見た目もおしゃれで、車高も高く、車内も広い
アイドリングストップ機能で信号待ちなどは、めっちゃ静かで燃費も良さそうです
あと、
ハンドリング(ステアリング)が少し重い?硬い感じしましたが

個人的には、
軽いよりは少し重い方が
車を操ってる感じがするのでいいのですが・・・
ただ、今までずっと普通自動車を乗っていて
今の愛車は、約15年前の車で
走行距離も20万kmを超えているので、エンジン音が静かとは言えないのですが
それと比べても
なんか、気になりました
FIT3を試乗した時と比べ
走行時の車内の静粛性も気になります。
そもそも
660ccと、1200cc・1500ccを比べるのが間違ってるかもしれませんが
なんか、がんばって走ってるという感じです
これで、長距離や、高速道路で100km/hで走るのは
なんか、疲れそうです。
軽自動車ってぜんぶこんな感じなのかなぁと気になり
スズキの営業マンに聞いてみると
「ワゴンRもこんな感じですよ」と言われ
納得がいかず
N BOXも試乗しに行ったのですが、
たしかにエンジン音は、聞こえます
が
ハスラーのように気には、なりませんでした・・・
結論から言うと
ぼくのHUSLER 購入はないです
見た目はオシャレだし、カラーバリエーションも豊富!
多彩なシートアレンジが備わり、

フタの付いた収納設備などインテリアもいろいろ考えられているので
一度、試乗して
発進時や、坂道を登った時、加速時のエンジン音(うなり)が気にならなければ、買い!じゃないでしょうか。
コレだ!という車両がなく
いとこのねぇ〜ちゃんのお下がりの代車に乗り始めて早4年
20万kmも越えても
ピンピン走ってくれてる
愛車のHONDA LOGOちゃんですが
さすがに次の車検では、アウトかなぁと思う今日この頃
ちなみに
ぼくが車を購入する時の重要な点
1.シトロエン C3のような開放感
2.自転車が縦に積める事
3.適度な広さ。アクアのように窮屈感があるのはダメです
4.できれば国産
※昔乗っていた中古の外車がよく壊れていた為、外車は、壊れるイメージがあるので・・・
そろそろ本気で
車を探さないと!と思ってた矢先
ビビッ!と来る車を発見しました。
SUZUKI HUSTLER
それも、12月24日という
クリスマスイヴの日に・・・
惹かれたポイント
1.車高が高いので開放感がありそう
2.多彩なシートアレンジで、自転車が積めそう
しかも、エクステリアがおしゃれで
金まさ愛車(ロードバイク)と同じのオレンジもある!!!


3.SUV型で走りも良さそうなのに、車内も広め♪
4.走りもいいのに、軽+エネチャージもついているので、燃費もいい
5.軽自動車販売で信頼のあるSUZUKI車
6.価格も104万〜とかなり安い!
これは、間違いなく
神様からぼくへのプレゼントだ!と思い
仕事が休みの日を見計らって
乗って来ました!!!
試乗したグレードは
G 2WD CVT です

試乗した感想は、かなりの酷評、マイナス評価になっているので
もう、契約を済ませた方
この後、契約しに行こうと思っている方
本気で購入を考えてる方
は読まない方がいいと思います。
それでは、ぼくのHUSTLERに試乗した感想
発進時、加速時など、アクセスを踏み込んだ時の
唸るようなエンジン音が
かなり
気になりました
かなりの違和感・・・
たしかに、加速はいいです!
坂も登ります!
見た目もおしゃれで、車高も高く、車内も広い
アイドリングストップ機能で信号待ちなどは、めっちゃ静かで燃費も良さそうです
あと、
ハンドリング(ステアリング)が少し重い?硬い感じしましたが

個人的には、
軽いよりは少し重い方が
車を操ってる感じがするのでいいのですが・・・
ただ、今までずっと普通自動車を乗っていて
今の愛車は、約15年前の車で
走行距離も20万kmを超えているので、エンジン音が静かとは言えないのですが
それと比べても
なんか、気になりました
FIT3を試乗した時と比べ
走行時の車内の静粛性も気になります。
そもそも
660ccと、1200cc・1500ccを比べるのが間違ってるかもしれませんが
なんか、がんばって走ってるという感じです
これで、長距離や、高速道路で100km/hで走るのは
なんか、疲れそうです。
軽自動車ってぜんぶこんな感じなのかなぁと気になり
スズキの営業マンに聞いてみると
「ワゴンRもこんな感じですよ」と言われ
納得がいかず
N BOXも試乗しに行ったのですが、
たしかにエンジン音は、聞こえます
が
ハスラーのように気には、なりませんでした・・・
結論から言うと
ぼくのHUSLER 購入はないです
見た目はオシャレだし、カラーバリエーションも豊富!
多彩なシートアレンジが備わり、

フタの付いた収納設備などインテリアもいろいろ考えられているので
一度、試乗して
発進時や、坂道を登った時、加速時のエンジン音(うなり)が気にならなければ、買い!じゃないでしょうか。
![]() 【諸費用コミコミ】お買い得セット付きの新車です!!【DVDプレーヤー&バックカメラ】>>新車... |
Posted by 金まさ at 19:00│Comments(1)
│日常
この記事へのコメント
N BOX買う人は何が気に入ったのか?
確かにターボ車は走るが、内装等がちゃちー
車体も不安定。。。。
だいたい軽自動車ですし、スピード出すときは踏み込まないと走らないのは言うまでもありません。ただ、今の車は如何に低燃費で走らせるかですし、踏み込まないように設計されているのです。
ですから、アイドリングストップなども装備されているのです。
車は人それぞれ好みがあるのでメーカーから多種多様の車が販売されており、お客様のニーズに合わせて発売しているのです。
私も、色々なディーラーの軽自動車を試乗しましたが、ハスラーが
人気があるのが分かります。
幅広い実用性に兼ね備えており、今までない新しい軽自動車だと思います。
軽自動車のサイズを最大限に生かし車内に、収納ボックス、インテリ、加速、燃費、とても優れていると思います。
スズキは軽自動車で のし上がってきただけはあります。
ハスラーの、あの装備であの価格は他にはないです。
N-BOXもいいと思いますが、装備、収納、幅広い実用性、シートーの硬さ、乗り心地、ハスラーに比べたら、劣っていると思います。
ホンダのエンジンは確かに強いです。ですが、安定感もないです。
ふらつき、足回り、手を加えないと不安定かと。。。
人はこの車がいいと思えば、周りの人が色々指摘があっても、その車を気にいっておけべ、エンジン音もきにならなかったりするものです。
ま~、軽自動車も普通車もですが、踏み込めばエンジン音が気になるのは、無論言ううまでもないですが。。。
高速道路で100キロで走れば、どの軽自動車で長時間運転しようが疲れますよ。。。。。
N-ONE、N-WGN、N-BOX見ましたが、ホンダは普通車の高級車はなかなかいいと思いますが、軽自動車は内装がちゃちーです。
確かにターボ車は走るが、内装等がちゃちー
車体も不安定。。。。
だいたい軽自動車ですし、スピード出すときは踏み込まないと走らないのは言うまでもありません。ただ、今の車は如何に低燃費で走らせるかですし、踏み込まないように設計されているのです。
ですから、アイドリングストップなども装備されているのです。
車は人それぞれ好みがあるのでメーカーから多種多様の車が販売されており、お客様のニーズに合わせて発売しているのです。
私も、色々なディーラーの軽自動車を試乗しましたが、ハスラーが
人気があるのが分かります。
幅広い実用性に兼ね備えており、今までない新しい軽自動車だと思います。
軽自動車のサイズを最大限に生かし車内に、収納ボックス、インテリ、加速、燃費、とても優れていると思います。
スズキは軽自動車で のし上がってきただけはあります。
ハスラーの、あの装備であの価格は他にはないです。
N-BOXもいいと思いますが、装備、収納、幅広い実用性、シートーの硬さ、乗り心地、ハスラーに比べたら、劣っていると思います。
ホンダのエンジンは確かに強いです。ですが、安定感もないです。
ふらつき、足回り、手を加えないと不安定かと。。。
人はこの車がいいと思えば、周りの人が色々指摘があっても、その車を気にいっておけべ、エンジン音もきにならなかったりするものです。
ま~、軽自動車も普通車もですが、踏み込めばエンジン音が気になるのは、無論言ううまでもないですが。。。
高速道路で100キロで走れば、どの軽自動車で長時間運転しようが疲れますよ。。。。。
N-ONE、N-WGN、N-BOX見ましたが、ホンダは普通車の高級車はなかなかいいと思いますが、軽自動車は内装がちゃちーです。
Posted by うんこ at 2014年03月18日 11:42