「そうだ!京都へ行こう!」に負けないキャッチフレーズを金まさなりに考えてみました。

金まさ

2019年10月05日 08:00



おはようございます。

金まさです!


昨日の記事で

私の衝撃的なキャッチフレーズをご紹介したのですが

キャッチフレーズで有名な言葉と言えば

「そうだ!京都へ行こう!」

と思います。

せっかくの機会ですので

私、金まさなりに沖縄のキャッチフレーズを考えてみました。


ちょっとその前に、なぜ

「そうだ!京都へ行こう!」が印象に残るのかを

私、金まさなりに分析してみました。


・そうだ!京都へ行こう!

って昨日、私が紹介した

・メガネで人を泣かせたい!

ほど、インパクトってないと思うんですよね。

なのに、なぜ

これ程までに印象に残る理由って何だろうって

考えた所

めちゃくちゃ

「 共 感 」

しやすいフレーズではないでしょうか?


京都って、日本人が憧れる場所No1だし

もちろん、私、金まさも

京都の紅葉を見にいくのが夢です!!!

そんな中、

「そうだ!京都へ行こう!」

って、

「私も!!!」

って思わず共感したくなる要素が、たくさん含まれている気がするんですよね・・・


この発想を元に

私、金まさが試行錯誤して

悩み苦しみ

生まれた沖縄のキャッチフレーズがコチラ!





























完全に「そうだ!京都へ行こう」を金まさなりにアレンジしました(笑)

と言いますのも

私、金まさ

個人間カーシェアリング事業もしているのですが

沖縄ってリピーターが約8割と言われるなか

私のカーシェアリングを利用される方の9割以上が、始めて沖縄に来られる方なんです!!!

1ヶ月に少なくても5,6人のドライバーさんとお会いするのですが、そのほとんどが始めて沖縄に来られる方々ばかり・・・

そう考えると

私の車を利用されるドライバーの方々の心境ってずばり

「決めた!沖縄に行こう!」

ではないでしょうか?(笑)


ぜひ、この記事を読みながら

思い浮かんだあなたの沖縄にピッタリのキャッチフレーズも

コメント欄でお教え頂ければと思います。


▼ ブログの記事を動画にしてみるとこんな感じです ▼



ぜひ、ご覧頂き

コメント頂けれたら嬉しいです!

関連記事